当院の訪問診療
当院では、通院が難しい方々に向けて、医師がご自宅を訪問する在宅医療を提供しております。ご家族やペットと一緒に心地よく過ごせる住み慣れた環境で、自分らしく過ごしていただけるよう、全力でサポートさせていただきます。
患者様が大切にしているものや価値観を尊重し、お手伝いさせていただくことを心掛けています。何かお困りのことがあれば、お気軽にご相談ください。
訪問診療とは
訪問診療と往診の違い
訪問診療
訪問の頻度は、患者様の健康状態に応じて調整いたします。通常は月に2回のペースとなります。
往診
患者様からの要請に応じ、医師が必要性を判断した場合には、緊急の診療をご自宅で行います。
必要な場合は病院と連携
当院ではケアマネージャーや訪問看護・介護・リハビリなどの多職種と連携し、チームでご自宅での生活をサポートします。在宅医療を利用しながら、必要な専門治療や検査は病院で受けることも可能です。入院が必要な場合は、スタッフが地域の病院と連携し、手配・調整を行います。
訪問診療には医師と共に専任のアシスタントが同行します。アシスタントはカルテ業務や医療行為の準備を行い、医師が患者様との会話に集中できるようサポートします。
訪問診療アシスタントは、相談しやすい存在です。迷ったり悩んだりすることも、彼らと話すことで解決の糸口が見つかることもあります。どんなことでもお気軽にご相談ください。
訪問診療の対象となる方
訪問診療は、身体の機能が低下して通院が困難になってきた方々を対象としたサービスとなります。
以下のような事でお悩みの方で
在宅療養をご希望の方は
ご相談ください
- 入院よりも自宅で暮らしたい方
- 自宅で生活する上で医療的サポートが必要な方
- ご高齢で日々の生活に不安を感じている方
- がんなどの緩和ケアを含め、最期まで自宅で過ごしたいと考えている方
- 認知症のケアが必要な方
- 脳梗塞後などで体が不自由な方
- 難病の方
当院で診療を受けられている方が発症している疾患
- 高血圧
- 糖尿病
- 認知症
- 骨粗鬆症
- 脳梗塞
- 悪性腫瘍
- 慢性心不全
- パーキンソン病
- 神経難病
- COPD
- 廃用
など
診療可能地域
現在の診療可能地域は、下記となります。
しかしながら、地域外にお住まいの方でも、できる限り柔軟に対応したいと考えています。お気軽にご相談ください。
東京都
- 北区
- 足立区
- 板橋区
- 豊島区
- 文京区
- 新宿区
- 荒川区
- 台東区
- 葛飾区
- 練馬区 など
埼玉県
- 川口市の一部
- 蕨市の一部
- 戸田市の一部 など
当院で対応可能な処置、検査
呼吸管理
在宅酸素供給、気管カニューレの管理と交換、人工呼吸器(※相談が必要)
栄養管理
胃ろう管理と交換(バルーン型)、中心静脈栄養・ポート管理、経鼻経管栄養(※相談が必要)
排泄管理
膀胱留置カテーテルの管理と交換、ストーマケア
疼痛管理
悪性腫瘍による疼痛のコントロール(麻薬の処方や携帯型精密輸液ポンプの管理)
処置
褥瘡の処置、インスリン注射、点滴、胸水や腹水の穿刺(※相談が必要)、輸血(※相談が必要)
各種検査
血液検査、超音波検査、心電図、尿検査、血糖測定、新型コロナウイルスのPCR検査や抗原検査、インフルエンザ検査など
予防接種
訪問診療の流れ
訪問診療の窓口はMSW(Medical Social Worker)です。
訪問には医師とメディカルアシスタントが同行します。
Step1. 訪問診療新規のご相談
Step2. 事前訪問
Step3. 初回の訪問
医師と診療アシスタントがご自宅を訪問し、診察を行います。
Step4. 定期訪問
担当医とアシスタントが定期的に診察に伺います。
在宅医療は、生活の中で医療相談を提供するサービスです。例えば、お食事や日常生活でのお悩みなど、何でもお気軽にご相談ください。
診療費用
訪問診療は医療保険の対象となっています。
対象 | 負担割合 | 標準負担月額 (月2回訪問の場合) |
負担上限月額 |
---|---|---|---|
高齢者 | 1割 | 6,800円 | 18,000円 |
2割 | 13,600円 | 所得による | |
3割 | 20,400円 | 所得による | |
一般 | 3割 | 20,400円 | 高額医療費による 返還 |
※臨時の往診や処置、検査などは、上記金額に追加されます。
※各種書類の作成には、別途費用が発生する場合があります。
※薬の費用は別途必要です(当院は院外処方です)。
※介護保険を利用される方には、居宅療養管理指導料(1割相当:約590円)がかかります。
※月の訪問回数は、状態に応じて異なります。
※居宅療養管理指導のための交通費は別途請求されることがあります。
よくある質問
患者様・ご家族の方へ
訪問診療はどのような人が利用できますか?
自宅での治療をご希望の方は、基本的にどなたでも受け付けております。 通院が難しい方や体が不自由な方も対応可能ですので、お気軽にお問い合わせください。
訪問日以外や休日・夜間に急変した場合、どのような対応になりますか?
24時間365日、訪問日外や夜間・休日も、往診可能です。 容態に急変があった場合は、事前にお渡しした緊急時連絡先へご連絡ください。医師が状況を判断し、経過観察や緊急往診、必要に応じて救急搬送などを行います。
訪問診療を利用したいのですが、医療保険は対応できますか?
訪問診療は、通常の外来受診と同様に医療保険が適用されます。
一人暮らしでも診察してもらえますか?
一人暮らしの方でも診察可能です。また、寝たきりなどで鍵の開錠ができない場合でも、診察は可能です。何でもお気軽にご相談ください。
入院が必要になった場合はどうなりますか?
患者様の状態が急変し、入院が必要だと医師が判断した場合、近隣の提携病院と迅速に連携し対応いたします。
今まで服用してきた薬を継続して処方してもらえますか?
可能です。 ただし、患者様の状態に応じて処方いたしますので、その際には調整を行うこともあります。
薬はどのようにもらえますか?
当院では基本的に院外処方となります。 薬局にて薬をお受け取りください。薬局への行動が難しい方には、ご自宅へ薬剤師が伺い、薬のお届けとご説明を行う「訪問服薬」というサービスも提供しています。一部の地域では院内処方にも対応しています。
緊急往診について、初めて利用する場合でも来ていただくことは可能ですか?
状況によって異なります。 初めての緊急往診の場合、患者様の状態が把握できないことがあります。そのため、全てのケースでお受けできるとは限りません。まずはお電話でご相談いただくことをお勧めします。
訪問日時の指定は可能でしょうか?
曜日についてはご相談いただけます。 訪問時間については基本的に、午前または午後の枠でお伝えしています。
医療従事者の方へ
病院への通院を継続しながら在宅医療を行うことは可能ですか?
可能です。 通院されている病院と連携し、診察を行います。専門的な治療はその病院で行い、当院では自宅での体調管理などのサポートを行い、役割を分担してサポートいたします。
急遽、退院が決まった場合でも診察をしていただくことは可能ですか?
可能です。 場合によりますが、退院日に診察を行うことも可能です。
対応可能な医療行為は何がありますか?
診察や処置、処方、各種検査(血液・尿検査など)、在宅での中心静脈栄養や酸素、人工呼吸器、気管切開、尿道留置カテーテル、胃ろう、経鼻・経管栄養、在宅での輸血など、幅広く対応しています。 ※記載内容は一例であり、他にも対応可能な医療行為があります。お気軽にご相談ください。 ※入院などが必要と判断された場合は、近隣の病院との連携を図ります。
終末期ケア(緩和ケア)の対応はしていただけますか?
専門医による高度な緩和ケアを提供しています。 麻薬の処方や在宅酸素療法などの対応を行います。患者様のご希望で、住み慣れたご自宅で最期までお過ごしいただけるよう、心を込めてサポートさせていただきます。
認知症や精神疾患の疑いがある場合もみていただけますか?
可能です。 患者様の状態に応じて柔軟に対応いたします。
新規患者の空きはありますか?
いつでも患者様を受け入れる体制を整えておりますので、お気軽にご相談ください。
紹介状は必ず必要ですか?
紹介状がなくても受診可能です。ご相談をお待ちしておりますので、お気軽にご連絡ください。